

★report★ 東京都美術館にて開催中!「伊庭靖子展 まなざしのあわい」
東京都美術館では、企画展「伊庭靖子展 まなざしのあわい」が開催中です。 画家の眼とモティーフの“あわい”にある世界に魅せられた伊庭靖子さんは、触れたくなるようなモティーフの質感やそれがまとう光を描くことで、その景色を表現し続けてきた現代作家。...


★report★東京都美術館にて開催中!『クリムト展 ウィーンと日本 1900』
東京都美術館で開幕した『クリムト展 ウィーンと日本1900』に行ってきました。 19世紀末ウィーンを代表する画家グスタフ・クリムト(1862-1918)。華やかな装飾性と世紀末的な官能性をあわせもつその作品は、いまなお圧倒的な人気を誇ります。...


国立西洋美術館開館60周年記念『ル・コルビュジエ 絵画から建築へ−ピュリスムの時代』割引付きしおり
2月19日(火)より国立西洋美術館開館60周年記念『ル・コルビュジエ 絵画から建築へ−ピュリスムの時代』が開幕します。 20世紀建築の巨匠ル・コルビュジエ(1887-1965)が設計した国立西洋美術館本館は、2016年にユネスコ世界文化遺産に登録されました。開館60周年を記...


【プレゼント】国立西洋美術館開館60周年記念『ル・コルビュジエ 絵画から建築へ−ピュリスムの時代』招待券を5組10名様にプレゼント!
見つかった。 何が? ー 建築が。 国立西洋美術館開館60周年記念『ル・コルビュジエ 絵画から建築へ−ピュリスムの時代』が2019年2月19日(火)より開幕します。 20世紀建築の巨匠ル・コルビュジエ(1887-1965)が設計した国立西洋美術館本館は、2016年にユネスコ...


東京都美術館『ブリューゲル展 画家一族 150年の系譜』
現在、東京都美術館では、ブリューゲル一族の作品が集結する『ブリューゲル展 画家一族 150年の系譜』が開催中です。 “ブリューゲル”と聞けば、美術の教科書で見たという人も多いかもしれませんが、この“ブリューゲル”、実は子ども・孫・ひ孫に至るまで150年にわたり、画家を輩出し...


★report★豊田市美術館『奈良美智 for better or worse』
青空と緑の木々に夏を感じる愛知県・豊田市美術館では、現在「奈良美智 for better or worse」が開催中です。 愛知県立芸術大学出身の奈良さん。学生時代を過ごした長久手にほど近い美術館で開催されるこの展覧会は、作家ご本人によれば30年越しの「卒業制作」だそう。...


★report★Bunkamura ザ・ミュージアム『ベルギー奇想の系譜展』
15、6世紀を代表するボスやブリューゲルの流れをくむ作品から、現代作家にいたるまで、500年にわたる「奇想」の系譜を探るという、とっても興味深い展覧会が渋谷のBunkamura ザ・ミュージアムで開催中です。 「ベルギー奇想の系譜展」のはじまりは、中世の不思議な絵本の中に入...


★report★損保ジャパン日本興亜美術館『生誕140年 吉田博展 山と水の風景』
現在、新宿・東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館で開催中の「吉田 博展」に行ってきました! この展覧会は全国で巡回してきたものですが、やはり夏に観ることができるのは格別なのでは、と感じました✨ 明治から昭和にかけて活躍した風景画家・吉田博。油彩や水彩など、数多くの吉田作...


国立西洋美術館『アルチンボルド展』《春》フラワーレシピ大判ポストカード
国立西洋美術館で開催中の『アルチンボルド展』。 写真は、美しい花が咲き誇る《春》の〝フラワーレシピ〟の大判ポストカード。作品の中に一体どんな名前の花が描かれているのかが分かります。ちなみに、耳は〝シャクヤク〟。 東京都内の青山フラワーセンター79店舗で順次配布しており、お...


Bunkamuraザ・ミュージアム『ベルギー 奇想の系譜』割引券付きコースター
7月15日(土)からBunkamuraザ・ミュージアムで開催する「ベルギー 奇想の系譜」の割引券にもなるコースターは、東京都内のカフェなどで配布中です。 コースターに使われている作品は、ヒエロニムス・ボス工房《トゥヌグダルスの幻視》(部分)1490-1500頃です。...